A. お子様には、1レッスンにつき約1時間ほど実際のクラスに参加していただきます。保護者様は、最初の15分程度ご見学の後に、マネジャーがプログラムについて説明し、ご質問をお受けします。フリートライアル時間は、クラスにより異なります。
Little Kinder (LK)、Interactive English (IE)のLevel 1, 2, 3 ⇒ 9:00-10:00
Interactive English Nursery (IEN) ⇒ 10:30-11:30
Little Explorers (LE)*現在三鷹のみ ⇒ 13:00-14:00
A. 土曜日のほか、集中的に英語環境に浸ることができるサマー・ウィンター・スプリングの季節スクールがあります。
A. 基本的には第5週の土曜日が休みですが、GWの土曜が休みになる場合など、月により変更がありますので、具体的にはこちらのカレンダーでご確認ください。(カレンダー PDF形式)
A. 大丈夫です。初心者のお子様の場合、年少々のお子様はLK、年少のお子様はIE Nursery、年中以上から小学生はIE Level 1を用意しています。
A. LKは最大で1:6、Nursery, Level 1, 2, 3、LEは1:8です。これを超える場合はクラスを分けるか2人目の先生がつきます。
A. 各キャンパスのロケーションマネジャーは日本語でコミュニケーションができます。先生は日本語を話せる先生もいますが、多くの先生は話さないとお考えください。
A. 国籍は様々で、最も重視しているのは子ども向け教育経験です。採用時に当プログラムを実施するうえで専門のトレーニングを受けているほか、その後も先生たちは継続的なトレーニングを受けています。
A. 子どもの英語力は、学びかたもありますが、1.英語に触れた時間で伸びる、2.忘れる前に思い出すことで伸びる、の2つも念頭に置いていただく必要があります。平日のインターナショナルスクール・バイリンガルスクールでは、この2つは毎日の学校環境で満たされます。しかし普段日本の学校に通う子どもたちは、この点をどうすればよいでしょうか。
1.について、脳に英語を定着させていくには一定時間英語のみの環境に浸ることが重要であるため、ALAでは半日を基本としています。
2.について、週末に英語環境に浸った後、1日10分でも家庭で英語に触れて頂ければと考えています。この方法はいろいろありますが、ALAでは、
(1) IEプログラムでは、ご家庭で学習内容をPCやタブレットで復習できるオンラインアカウント提供
(2) 音の出るオンライン図書館「BookFLIX」無料提供(読み聞かせに最適です)
(3) 英語図書貸出
を英語力向上のためのご家庭でのサポートプログラムとして提供しています。
A. お子様のスタートは、毎月いつからからでも可能です。但し、1つのコース自体は4月スタートで、3月に終了の構成になっています。
A. 月払いです。期間の縛りはございません。
A. 欠席希望日の28日(4週間)以上前に指定の「欠席事前申告フォーム」より申告を行えば、欠席分のレッスン3時間分1回あたり、6,000円(LKとIE Nurseryは3,000円)の控除を受けることができます(ご参考:3時間プログラムの月額授業料は月4回で3万円ですので、1回あたり7,500円)。直前の場合は、控除は受けられませんが、かならず事前に欠席連絡をお願いします。
A. プログラムを休会したい場合は、休会希望日の28日(4週間)以上前までにメールでお知らせください。休会は月単位になります。(月の途中から休会することはできません。)休会の間、月額3000円+税金が加算されます。 休会可能な期間はは3ヶ月です。 4ヶ月目からは自動的に退会扱いとなり、再開される際には、再度登録費が発生します。
A. 授業内容のタイムテーブルを毎回お配りしており、学習内容を把握頂けます。IEについてはワークブックと年間シラバスもあります。また、授業は5分前に終了し、5分間は先生と保護者とのフィードバックコミュニケーション時間にあてています。
A. IEコースは四半期ごとに新しいワークブックを配布しますので、4月, 7月, 10月, 1月に、教材費として1,000円(税抜)頂戴します。
A. Little Explorers (LE)プログラムは、概ね、Interactive English (IE)のLevel 3と同レベルです。体系的に英語力を向上させる目的ではInteractive English (IE)が適しています。実験やアクティビティがを通じて学ぶことが好きなお子様には、Little Explorers (LE)が適しています。Little Explorers (LE)は三鷹のみで土曜午後に開催ですが、他キャンパスでもご興味がある方はお問い合わせください。
A. キャンパス前までの自転車送迎は可能です。但しご近所との兼ね合いがあるため置きっ放しはご遠慮ください。自動車での送迎は、近隣のコインパーキングをご利用願います。
A. 万一の大地震などの非常時には、定められたガイドラインに基づき、小学校などの広域避難場所に避難またはキャンパス内に待機し、保護者にご連絡の上、保護者の皆様をお待ちすることになります。各キャンパスは平日はインターナショナルスクール/バイリンガルスクールとして使用しておりますので、1階または2階に出入口があり避難ルートは確定しているほか、水・食べ物・簡易毛布の備蓄もあります。